2020年– date –
-
定期勉強会2020/12/22:谷川朋幸「治療アプリ®CureApp SCの開発と社会実装まで」
開催日:2020.12.22講師名:谷川朋幸 講師プロフィール: ー講演テーマ:「治療アプリ®CureApp SCの開発と社会実装まで」2014年末の薬事法改正で、「治療用アプリ」が医療機器としての承認対象になった。「治療用アプリ」は、「行動変容」という治療アプロ... -
定期勉強会2020/12/1:荒川裕貴「評価とロジックモデル~学術的視点から考えるEBPM~」
開催日:2020.12.01講師名:荒川祐貴 講師プロフィール: ー講演テーマ:「評価とロジックモデル~学術的視点から考えるEBPM~」近年、EBPM(「エビデンス(証拠)に基づく政策立案(Evidence-Based Policy Making)」)が注目されている。講義では、日本... -
定期勉強会2020/11/10:新村直子「座りすぎ&身体活動の健康影響について」
開催日:2020.11.10講師名:新村直子 講師プロフィール: ー講演テーマ:「座りすぎ&身体活動の健康影響について」リンク:ー 勉強会アーカイブはFacebookグループより >>>https://www.facebook.com/groups/nphl2020 -
定期勉強会2020/10/20:本多さやか「Arts in Health」
開催日:2020.10.20講師名:本多さやか講師プロフィール: ー講演テーマ:「Arts in Health」はじめに、健康とウェルビーイングを向上させる芸術の役割を論じた先行研究を紹介する。つぎに、健康に関係する芸術の5つのカテゴリー(パフォーミング・アート... -
定期勉強会2020/10/8:熊澤良佑「地域フォーミュラリ」
開催日:2020.10.08講師名:熊澤良佑 講師プロフィール: ー講演テーマ:「地域フォーミュラリ」地域フォーミュラリを推進することは、地域での医薬品の適正使用や、 有効性、安全性、経済性の観点から選定された推奨薬の使用が多くなるなどのメリットをも... -
定期勉強会2020/9/17:宮澤綾子「税金のしくみ」
開催日:2020.09.17講師名:宮澤綾子 講師プロフィール: ー講演テーマ:「税金のしくみ」税金の種類や機能、国や地方における収入と税の関係など基礎的知識の紹介を中心に、医療に関する税金や、新たな課税手法による財源確保手段の多様化など、発展的な... -
定期勉強会2020/8/27:重見大介「ヘルスケア関連ビッグデータの利活用に関する現況と実例」
開催日:2020.08.27講師名:重見大介講師プロフィール: Next Public Health Lab 理事。産婦人科専門医、公衆衛生学修士、株式会社Kids Public 産婦人科オンライン代表。講演テーマ:「ヘルスケア関連ビッグデータの利活用に関する現況と実例」日本の産婦... -
定期勉強会2020/7/30:分部唯宇「EBPMと国の政策決定過程(後編)」
開催日:2020.07.30講師名:分部唯宇 講師プロフィール: ー講演テーマ:「EBPMと国の政策決定過程(後編)」前編では、国内外のEBPMの歴史や取組事例の概観と、日本におけるEBPMの課題や政策決定過程における意見集約の難しさについて検討した。後編では... -
定期勉強会2020/7/7:分部唯宇「EBPMと国の政策決定過程(前編)」
開催日:2020.07.07講師名:分部唯宇 講師プロフィール: ー講演テーマ:「EBPMと国の政策決定過程(前編)」近年、EBPM(「エビデンスに基づく政策立案(Evidence-Based Policy Making)」)の重要性が認識されつつある。前編では、まず国内外のEBPMの歴... -
定期勉強会2020/6/18:空野すみれ「感染症数理モデル」
開催日:2020.06.18講師名:空野すみれ 講師プロフィール: ー講演テーマ:「感染症数理モデル」感染症数理モデルは、感染者数の増減や感染症病床の必要量の予測をはじめ、感染症予防施策(介入)の効果の予測を可能とする手法である。感染症数理モデルが...
12